ツイから来られた方へ
2021/06/08 16:40:46
すごーくサボってます。
数年来書いてませんm(__)m
以前は旅行が趣味で、アチコチ行ってて
トリップアドバイザーとかもしてたんすけどね。
今は母の介護と仕事、合間につぶやく位しか
時間作れませぬ。
来て貰ってアレなのですが…
広告で稼ぐとかも労力要りますし。
ぷち旅先で撮った写真はこちらで
アップロードしてあります。 天光
写真はコチラ
数年来書いてませんm(__)m
以前は旅行が趣味で、アチコチ行ってて
トリップアドバイザーとかもしてたんすけどね。
今は母の介護と仕事、合間につぶやく位しか
時間作れませぬ。
来て貰ってアレなのですが…
広告で稼ぐとかも労力要りますし。
ぷち旅先で撮った写真はこちらで
アップロードしてあります。 天光
写真はコチラ
PR
鉄筋最前線! 配筋検査編
2016/06/15 20:26:09
お疲れ様です^^
最近鉄筋系の検索で見られる方が多いので
久々に鉄筋語りだしますよ~
お題は配筋検査のウラテク?これだめ?w
まずもって信頼関係を築くに越したことないのは
言うまでもないのですが、数々の現場で様々な
タイプの監理の検査を受けてきた実経験から
知る人ぞ知るポイントを伝授したいと思います。
鉄筋屋にとってはあまり知らない世界なのですが
設計の方には「意匠」さんと「構造」さんが居ます。
監督さんに聞いてみれば大体わかるので、
来る方がどちらなのか聞いてみて下さい。
同じ建築士の方でも、このお二方(便宜上そう呼びます)
見る「ポイント」が全くと言って良いほど異なるんですよ。
しまいには反対の事いいだすしブツブツ… 置いときますw
まず「意匠」さんですが、メインは被り、収まり、空き、見た目!
細かいことはちゃんとゼネコンが管理してて写真が残ってれば
見ません。その代り被りには細心の注意を払って下さい。
例えば補強等は、空きをしっかりとり被りが取れてれば本数より
「スッキリ」を重視する傾向がかなり強くあります。
では「構造」さんですが、被りは当たり前に取るのですが、
メインは本数、構造図どおりか、見た目より配筋量、定着。
例としてスリーブ補強を挙げますと、ごっちゃになろうが本数!
梁際片よりしてる開口の梁側の斜筋とか、CSのハッチ先端斜筋とか
要る要らないではなく「絵の通り」を望まれます。
すべて完璧が望ましいのは解りますが、
求められる工期、人員、予算などを考えますと
我々は何が良くて何が悪いのか学んで行かないといけません。
気になる事はどんどん聞いて、ここはどうしてこうが良いのか
ただ「うるせーなぁ」ではなくて、信頼される努力が必要です。
自分が人に何か任せるとして、この人「解ってるなぁ」って人と
こいつは「ダメだ」と思う人に対する「アレしろコレしろ」の範囲って
凄く違うと思いませんか?
どこを見てるのか、勉強させて貰う気持ちで検査を受けてみて下さい。
ちなみに私は検査の日が大好きですw
すべての柔軟で幸薄い鉄筋屋に捧ぐ… 天光
最近鉄筋系の検索で見られる方が多いので
久々に鉄筋語りだしますよ~
お題は配筋検査のウラテク?これだめ?w
まずもって信頼関係を築くに越したことないのは
言うまでもないのですが、数々の現場で様々な
タイプの監理の検査を受けてきた実経験から
知る人ぞ知るポイントを伝授したいと思います。
鉄筋屋にとってはあまり知らない世界なのですが
設計の方には「意匠」さんと「構造」さんが居ます。
監督さんに聞いてみれば大体わかるので、
来る方がどちらなのか聞いてみて下さい。
同じ建築士の方でも、このお二方(便宜上そう呼びます)
見る「ポイント」が全くと言って良いほど異なるんですよ。
しまいには反対の事いいだすしブツブツ… 置いときますw
まず「意匠」さんですが、メインは被り、収まり、空き、見た目!
細かいことはちゃんとゼネコンが管理してて写真が残ってれば
見ません。その代り被りには細心の注意を払って下さい。
例えば補強等は、空きをしっかりとり被りが取れてれば本数より
「スッキリ」を重視する傾向がかなり強くあります。
では「構造」さんですが、被りは当たり前に取るのですが、
メインは本数、構造図どおりか、見た目より配筋量、定着。
例としてスリーブ補強を挙げますと、ごっちゃになろうが本数!
梁際片よりしてる開口の梁側の斜筋とか、CSのハッチ先端斜筋とか
要る要らないではなく「絵の通り」を望まれます。
すべて完璧が望ましいのは解りますが、
求められる工期、人員、予算などを考えますと
我々は何が良くて何が悪いのか学んで行かないといけません。
気になる事はどんどん聞いて、ここはどうしてこうが良いのか
ただ「うるせーなぁ」ではなくて、信頼される努力が必要です。
自分が人に何か任せるとして、この人「解ってるなぁ」って人と
こいつは「ダメだ」と思う人に対する「アレしろコレしろ」の範囲って
凄く違うと思いませんか?
どこを見てるのか、勉強させて貰う気持ちで検査を受けてみて下さい。
ちなみに私は検査の日が大好きですw
すべての柔軟で幸薄い鉄筋屋に捧ぐ… 天光
正月の梅 あるんだねぇ
2016/02/13 16:45:59
さ、さぼりすぎた日記orz
気が付けば10っか月ぶりの更新
ああ、今だから梅なのねと思った方も居るでしょうが
撮影は一月初旬というより正月です!
散歩がてらのつもりで訪れた梅の小道が
暖かい地域と、暖かい昨年末の影響で
思わぬ開花に巡り合いました
普通に南関東なんですがね、梅も桜と同様に
種によってかなり開花時期がずれるという事を
教えてもらいました^^ あぁ…今年こそ梅酒漬けよ
天光
気が付けば10っか月ぶりの更新
ああ、今だから梅なのねと思った方も居るでしょうが
撮影は一月初旬というより正月です!
散歩がてらのつもりで訪れた梅の小道が
暖かい地域と、暖かい昨年末の影響で
思わぬ開花に巡り合いました
普通に南関東なんですがね、梅も桜と同様に
種によってかなり開花時期がずれるという事を
教えてもらいました^^ あぁ…今年こそ梅酒漬けよ
天光
今年の桜 ~タカパーチとの出会い~(人間ジュークボックス)
2015/04/13 18:39:57
今年は少し風変りなお花見へ
染井吉野の時期は過ぎ、八重が豊富な場所を
探していたら馬事公苑なる所に辿り着きました
JRAが運営してるらしく、普段は訓練とかに
使ってるのかなぁ? レースやホースショー
なんかもあるらしいです。私が行ったときは
学生馬術大会が開催されてました。
さすがに目の前で見ると大きいし筋肉マンw
中には大きい外周コースがあり、その内側は
公園になってる感じですね。すぐ横を馬が
通ったりしましたよ^^ 八重や枝垂れが多い
ここの桜は四月中旬から下旬でも楽しめそう
土日は家族ずれで賑わうようですが、この日は
小雨だった為かガラガラでゆったり出来ました。
さて時間もあることですし、当初の予定だった
砧公園へも足を伸ばしてみようかな。
さすがにヨシノがメインなこの公園では
殆どが葉桜になってしまってました、が…
園内で軽食をとっていると、どこからか
トランペットの音がします。練習とかかなぁ?
む、むむ?! うまくね? 連れと顔を見合わせます
公園で練習クラス…って なんか抑揚が効いてて
心地いい音色。不思議に思っていました
席をたち、散策をしようとしてると奇妙な
ボックスがあります。「人間ジュークボックス」
なんだろこれ? 今日は人も居ないし普段余興でも
してるのかなと立ち去ると、後ろからまた
トランペットの音色が… ここか?! 1m四方の
ちいさな箱の中から人の気配と音色がするではないですか。
良く見ると一曲200円と書いてあります。
驚くべきはそのレパートリーで、ずらずらと見ただけで
100曲以上は書いてありました。最近の曲もありましたね
サクラ風の少年wに背中を押されてせっかくだから一曲
コイン投入! パンパカパーン♪ 窓の中から気の良さそうな
おじさん登場w どうせならとトランペットの曲
金曜ロードショ-のテーマ(80‘)お願いしてみました
予想通りなんと良い音色でしょう。あの至近距離(1m程)
で、プロの演奏を聴く機会はそうそうありません。
あとから調べたら結構有名な方で、ほんとにたまたまその日
その時間に砧にいらしてたようです^^
僕たちの歩く1ページに、また一つ心に残る出来事が増えました
あぁ 人との出会いって、本当に素晴らしいですね
サヨナラ サヨナラ … さよならっ
天光
染井吉野の時期は過ぎ、八重が豊富な場所を
探していたら馬事公苑なる所に辿り着きました
JRAが運営してるらしく、普段は訓練とかに
使ってるのかなぁ? レースやホースショー
なんかもあるらしいです。私が行ったときは
学生馬術大会が開催されてました。
さすがに目の前で見ると大きいし筋肉マンw
中には大きい外周コースがあり、その内側は
公園になってる感じですね。すぐ横を馬が
通ったりしましたよ^^ 八重や枝垂れが多い
ここの桜は四月中旬から下旬でも楽しめそう
土日は家族ずれで賑わうようですが、この日は
小雨だった為かガラガラでゆったり出来ました。
さて時間もあることですし、当初の予定だった
砧公園へも足を伸ばしてみようかな。
さすがにヨシノがメインなこの公園では
殆どが葉桜になってしまってました、が…
園内で軽食をとっていると、どこからか
トランペットの音がします。練習とかかなぁ?
む、むむ?! うまくね? 連れと顔を見合わせます
公園で練習クラス…って なんか抑揚が効いてて
心地いい音色。不思議に思っていました
席をたち、散策をしようとしてると奇妙な
ボックスがあります。「人間ジュークボックス」
なんだろこれ? 今日は人も居ないし普段余興でも
してるのかなと立ち去ると、後ろからまた
トランペットの音色が… ここか?! 1m四方の
ちいさな箱の中から人の気配と音色がするではないですか。
良く見ると一曲200円と書いてあります。
驚くべきはそのレパートリーで、ずらずらと見ただけで
100曲以上は書いてありました。最近の曲もありましたね
サクラ風の少年wに背中を押されてせっかくだから一曲
コイン投入! パンパカパーン♪ 窓の中から気の良さそうな
おじさん登場w どうせならとトランペットの曲
金曜ロードショ-のテーマ(80‘)お願いしてみました
予想通りなんと良い音色でしょう。あの至近距離(1m程)
で、プロの演奏を聴く機会はそうそうありません。
あとから調べたら結構有名な方で、ほんとにたまたまその日
その時間に砧にいらしてたようです^^
僕たちの歩く1ページに、また一つ心に残る出来事が増えました
あぁ 人との出会いって、本当に素晴らしいですね
サヨナラ サヨナラ … さよならっ
天光
天光の小田原城攻め!
2015/01/06 17:59:14
平成26年 1月4日
三浦を立ち武州、鎌倉等を制圧した天光は
ついに相州平定に王手をかけ、小田原城攻めに着手する。
これが天下に名高い堅城小田原か!
よし、搦め手から参るぞ 正門など囮じゃ ゆけー
別働隊の囮は功を奏し、東側の門を突破した天光は
瞬く間に三の丸を制圧した。
ぬはは よいぞよいぞ。さて次は二の丸じゃが…
なんとあの櫓門しか入れぬとは、犠牲がでるのぉ;;
じゃがやむを得ん! 攀じ登り中から門をあけるのじゃ
それいけっ ぐむむ 中に入ったら矢嵐が飛んでくるようじゃ
激戦を制し、二の丸に侵入した天光であったが
入り組んだ幹道と適所に置かれた櫓によってさらに犠牲は
広がるのであった。
ハァハァ… よ、よし!二の丸も制覇したぞ
あとは最後の難関を抜ければ本丸じゃ 皆気合を入れよ
鼓舞じゃぁ あと一歩で恩賞は欲しいままぞ!
最後の関門を抜けた兵士たちは文字通り一騎当千の強者揃い
だが、ここに至り将兵は疲れ切り、数は激減。眼前にまみえた
本丸に恐慌をきたす者も出始めた。はたして…
ゼェゼェ… 来たぞ! あれが本丸か、ついに儂はここまで
辿り着いたぞ! かの謙信公も信玄公も為しえなかった
偉業なのだ。何、兵が少ないから退却とな? ならん!
儂は行くぞ、ここまできたのだ。 ええい、突撃じゃぁぁ
夢の跡 敵を知り己を知れば百戦危うからず
戦国期に小田原を包囲した武将は上杉謙信公、武田信玄公、
そして天下をおさめた豊臣秀吉公率いる20万の大軍である。
それも落城では無く「開城」領地をことごとく落とされ、
援軍無しの籠城となった北條氏政、氏直親子が臣下領民を
慮って徹底抗戦では無く開城を選んだに過ぎない。
そう、誰一人力攻めを行ってないのである。
それぞれ軍知に長けた者の判断がそうさせたのだ
本当の堅城とは、攻めさせないだけの備えがある城を
さすのであろう。 この城を作りし稀代の英傑は遥か天上で
この光景を見つめているのであった
PS・歴史のifって本当に面白いもので、
この地にこの城が無かったら歴史は変わっていた事でしょう。
今川氏が西に目を向けたこと然り、坂東と言う名の特異な
地域が出来上がったこと。家康公が江戸の地に根を張り発展させ
現在の神奈川の発展と首都東京にも繋がってると思います(^^)
by 天光
三浦を立ち武州、鎌倉等を制圧した天光は
ついに相州平定に王手をかけ、小田原城攻めに着手する。
これが天下に名高い堅城小田原か!
よし、搦め手から参るぞ 正門など囮じゃ ゆけー
別働隊の囮は功を奏し、東側の門を突破した天光は
瞬く間に三の丸を制圧した。
ぬはは よいぞよいぞ。さて次は二の丸じゃが…
なんとあの櫓門しか入れぬとは、犠牲がでるのぉ;;
じゃがやむを得ん! 攀じ登り中から門をあけるのじゃ
それいけっ ぐむむ 中に入ったら矢嵐が飛んでくるようじゃ
激戦を制し、二の丸に侵入した天光であったが
入り組んだ幹道と適所に置かれた櫓によってさらに犠牲は
広がるのであった。
ハァハァ… よ、よし!二の丸も制覇したぞ
あとは最後の難関を抜ければ本丸じゃ 皆気合を入れよ
鼓舞じゃぁ あと一歩で恩賞は欲しいままぞ!
最後の関門を抜けた兵士たちは文字通り一騎当千の強者揃い
だが、ここに至り将兵は疲れ切り、数は激減。眼前にまみえた
本丸に恐慌をきたす者も出始めた。はたして…
ゼェゼェ… 来たぞ! あれが本丸か、ついに儂はここまで
辿り着いたぞ! かの謙信公も信玄公も為しえなかった
偉業なのだ。何、兵が少ないから退却とな? ならん!
儂は行くぞ、ここまできたのだ。 ええい、突撃じゃぁぁ
夢の跡 敵を知り己を知れば百戦危うからず
戦国期に小田原を包囲した武将は上杉謙信公、武田信玄公、
そして天下をおさめた豊臣秀吉公率いる20万の大軍である。
それも落城では無く「開城」領地をことごとく落とされ、
援軍無しの籠城となった北條氏政、氏直親子が臣下領民を
慮って徹底抗戦では無く開城を選んだに過ぎない。
そう、誰一人力攻めを行ってないのである。
それぞれ軍知に長けた者の判断がそうさせたのだ
本当の堅城とは、攻めさせないだけの備えがある城を
さすのであろう。 この城を作りし稀代の英傑は遥か天上で
この光景を見つめているのであった
PS・歴史のifって本当に面白いもので、
この地にこの城が無かったら歴史は変わっていた事でしょう。
今川氏が西に目を向けたこと然り、坂東と言う名の特異な
地域が出来上がったこと。家康公が江戸の地に根を張り発展させ
現在の神奈川の発展と首都東京にも繋がってると思います(^^)
by 天光